はじめまして。本業webライターを目指して精進中、フルタイムワーママのMIMIと申します。
勤続2△年、お局社員としてフルタイムで事務系の仕事をしています。
夫と子供(小学1年生の女の子)の3人家族です。そんな私がwebライターを目指したきっかけについて書いていきたいと思います。
育休明けの葛藤
娘が1歳になり育休が明け、娘はもちろん私も大泣きしながら職場復帰しました。
復帰したのはもちろん家族のため。
でも復帰直後から定期的に襲ってくる
なんのために仕事してんねん問題。
朝起きてきた娘が熱っぽいなと思っても37.5℃以下ならとりあえず保育園に預けて職場へ。
保育園からのお迎え要請の電話は会社で受けたほうが上司に報告しやすいこと(保育園から電話やでー!と言ってもらえると皆さんすぐに察してくださるので)。
発熱で保育園を休むと、解熱後24時間経たしないと登園できなくなるため、今日休むともれなく明日も休むことになるので、とにかく出勤してお迎え要請がくる前提で明日の分まで猛烈に仕事をこなす必要があるからです(娘よ、そして保育園の皆様、申し訳ありませんでした)。
しかしながら、
これってどうなん?
子供ファーストちゃうよな?と。
もしも私が専業主婦なら、熱っぽい娘はとりあえず休ませるよな…
娘と仕事どっちが大事やねん!私はなにをしてんねん!と泣けてくるのです。
働く母のジレンマ
もちろん大事なのは娘。
娘のために働いているからこそ、簡単に「辞める」という選択肢は取れません。
家のローン、車2台の維持費…旅行行きたいし外食もしたい。習い事させたいし、好きなもん買ってあげたいし、買いたい!と、日々葛藤しながら働き続けて6年経ちました。
気づいてしまった娘、再燃するモヤモヤ。
今年小学生になった娘、現在は学童に通ってくれているのですが、この夏ついに

私の夏休みっていつなん?
短すぎひん?
そう、気づいてしまったのです。
周りの子たちが1ヶ月ものあいだ夏休みを謳歌していることに。
すまん、娘よ。君の夏休みは私と同じくお盆休みだけなのだ…!
ここからまた、私の中のモヤモヤが再燃。
今しか一緒に過ごせない娘との時間、私は大事にできているのだろうか。
妹の一言で開いた新しい扉
お盆休みで帰省中の妹にその話をしたところ、

ブログで月100万稼いでるママがおるしいで

ほんまかいな?!でもブログって書くネタないわ

クラウドワークスってところに登録すればwebライティングの仕事が結構あるらしいで

クラウドワークス?!webライティング?!なんじゃそりゃ。
すぐにクラウドワークスに登録。
パソコン要るやんってことで妹おすすめのMacbook airを購入。
行動早すぎるやろ!と笑われましたが、躊躇はありませんでした。
webライティングに出会って
こうして私は思いがけずwebライティングと出会いました。
きっかけは何てことのない会話。
でも今の私には大きな意味を持つものでした。
「在宅で好きな時間に仕事をする」なんて夢のような話で、自分にはできっこないと思っていましたが、もしかしたら自分にもチャンスがあるかもしれないと思えたことで行動に移すことができました。
まとめ:小さな一歩から未来は変えられる
実はまだ案件を1件納品しただけの超初心者ですが、webライティングという仕事にはワーママの夢が詰まっているような気がしています。
同じように働きながら日々悩んでいるママさんにとっても、新しい働き方の一つになるかもしれません。
思い立ったが吉日、小さな一歩から未来を変えられると信じて精進していきます。


コメント